この記事ではGMOコインでイーサリアム(イーサ)を買う方法を解説します。

まだGMOコインの口座を持っていない方は、口座開設をしておいてくださいね!
GMOコインの取引所でイーサリアム(ETH)を買う方法
GMOコインの取引所でイーサリアム(ETH)を買う手順は2ステップです。
- 日本円を入金する
- イーサリアム(ETH)を購入する
①日本円を入金する
イーサリアムを買うための日本円を、GMOコインの口座に入金します。
GMOコインのサイトにログイン し、左上の三本線→入出金「日本円」を押します。


日本円が入金できる画面がひらきます。

GMOコインの入金方法には即時入金と振込入金があります。
GMOコイン入金方法
即時入金 すぐに入金が反映 手数料無料
振込入金 数分で入金が反映 振込手数料はユーザー負担
即時入金ならすぐに入金が反映されて手数料も無料。

即時入金の手順
使用する銀行を選択します。

入金できません。
注意
三菱UFJ銀行より下に表示されている銀行から即時入金した場合、入金額相当の暗号資産の送付が7日間制限されます。


その外部のウォレットへの送金が7日間できなくなります。
これらの銀行を使用する場合でお急ぎの場合は、「振込入金」を利用しましょう。
使用する銀行を選んだら、入金額を入力し、「入金開始」を押します。


案内画面が出るので、確認して「次へ」を押して進みます。


「入金手続きをはじめる」をタップすると、各銀行のサイトが開きます。


各銀行の手順に沿って進めていきます。
ここでは楽天銀行からの入金を例に解説します。
楽天銀行のユーザIDとパスワードを入れてログインします。

入金内容を確認して、「ワンタイムキーを送信する」をタップします。

メールでワンタイムキーが送られてくるので、コピーして入力欄に貼り付けます。


銀行の暗証番号を入力し、確認のため生年月日を選択。すべて入力したら「支払実行」をタップします。

支払完了の画面が表示されるので、必ず「元のサイトへ戻る」をタップします。

即時入金の手続きが完了しました。「閉じる」をタップして画面を閉じます。

入金されたか確認しましょう。
右上のアイコンを押します。

入金した金額がすぐに反映されました。

反映されない場合は、画面を下に引っ張って更新してみてください。
振込入金の手順
日本円 入出金画面で「振込入金」をタップすると、自分用の振り込み先口座が表示されます。


表示されている口座あてに銀行振込をすることで、入金が反映されます。

振込入金の場合は、数分で入金が反映されます。
銀行振込の際の注意点

GMOコインに登録している氏名と異なる名義で入金した場合、セキュリティの観点から取引停止になる場合があります。
振込先口座に記載されているとおりの名義で振込を行いましょう。
②イーサリアム(ETH)を購入する
GMOコインでは「販売所」または「取引所」でイーサ(ETH)を購入することができます。
ここでは手数料の安い「取引所」で買う方法を解説します。
GMOコインのサイトにログイン し、左上の三本線→取引所「現物取引」を押します。


「ビットコイン」となっているところをタップし、「イーサリアム」を選択します。


画面を下にスクロールすると、注文欄があります。

注文内容を入力します。


①「成行」or「指値」…今回はすぐに買えて簡単な「成行」を選択します。
② 売買区分…「買」をタップ
③ 取引数量…買いたいイーサの量を入力します。
最小で買える量は0.01ETH(このときのレートで2000円くらい)。
④「確認画面へ」をタップ
注文内容を確認して、「確定」をタップします。

「注文を受け付けました」の画面を閉じると、「イーサリアム残高」の欄に買ったイーサが反映されました。


反映されない場合は更新ボタンを押してください。
画面を上にスクロールして、「取引履歴」を確認してみます。

下に取引詳細が表示されています。

横にスクロールして内容を確認することができます。

2,043円で0.01ETHを購入。手数料は-2円でした。
まとめ
GMOコインでイーサリアムを買う方法をご紹介しました。
イーサリアムを買うには手数料の安いGMOコインがおすすめです!